お、終わった~~~~!!!無事に受験出来て良かったぁ~~~~!!!🎊
今日猛暑の中、HSK4級の試験を受けてきたよう~!!!
本来3月に受験する予定だったんだけれど、急遽入院手術することになり、やむを得ず断念。今も絶賛治療中なんだけど、今回ちょうど休薬期間だったので思い切ってトライしてみることに。
とにかく暑かった。で、受験会場が駅から遠い。遠すぎる💧なもんで、もう行き帰りの道中と待ち時間だけでかなり消耗してしまった。ほんと、真夏と真冬の試験はツライよ~~(涙)特に帰りはヘトヘト。
しかも試験が始まると、そこそこの教室に受験者が12人!しかいないもんだから、試験後半から冷房が効きすぎて逆に凍える始末。上着を出すこともできないため、手や腹をさすって必死に耐えた。暑かったり寒かったり、もう温度差が大変☆
と、環境は地味に過酷だったんだけど、肝心の試験内容のほうは、ここ1か月ひたすら過去問を解いてきたせいか、特に大きなトラブルもなく、落ち着いて力を出し尽くせたと思う。
読解パートはやや時間が余ったけれど、リスニングとライティングパートはけっこうギリギリで、試験中常に脳みそはフル回転。
リスニングについては過去問を解いてきて、”全部聞き取れなくても、聞き取れた単語をチェックすればだいたい正解する”という傾向があるのがわかっていたため、とにかくひとつでも多くの単語をキャッチするよう努めた。体感としては半分はできたんじゃないかな。
読解パートはそんなに難しくなかったので、たぶん8割は取れてると思う。で、あとはライティング。ここはん~~~、どうだろ??6割~7割はできたんじゃないかな~?
ーというわけで、自己分析では7割ぐらい得点出来て、ギリ合格できてんじゃないかな~、なんて思ってんだけど、いかんせん、HSKは中検と違って解答用紙を持ち帰ることは禁止されてるし、問題の解答がネット上に出ることもないので、自己採点はできない。なので、1か月後の成績発表をただただ待つしかない。
ああ、どうかどうか合格してますように。
自分で言うのもなんだけど、病気療養中によく頑張った。私エライよ~✨ナイスチャレンジ💮
ーさて、結果やいかに??受験料¥7920が無駄にならないといいな(笑)